ピアノ教室の先生=音大卒というのが当たり前のように思えますが、本来、ピアノ教室を開設するのに音大卒業という学歴は必要ありませんし、特に資格や検定などが無くても自宅にピアノさえあればピアノ教室は開設できます。
しかし、そんなピアノ教室が本当にあるのでしょうか?
音大を卒業していないピアノ教室の先生っているんですかね?
そうだね、ピアノ教室というと音大を出たピアノの先生というイメージが強いけど、音大を卒業していなくてもピアノ教室を開設している先生は多くはないけど確かにいるよ。
だけど、音大を卒業していない先生だとレッスンがきちんとできるか心配な気がするんですが。
だけど、音大ではピアノ教室の経営やレッスン方法を教えてくれるわけではないからね。むしろ、音大を卒業していなくても人気のピアノ教室はあるし、社会経験の豊富さを生かしたコミュニケーションができる先生も多いんだよ。
音大を卒業していない先生でも生徒を集められる?
昔はピアノの先生は音大を卒業しているのが当たり前でしたが、今の時代、レッスンの指導法や教室経営はネット上に沢山のブログや動画として情報が上がっていて、通信教育でも学ぶことができるため、ピアノの先生として指導できるレベルの演奏力を持ってさえいれば、自宅でピアノ教室を開くことは大いに可能です。
そして、生徒を集める方法も、今の時代はホームページを作ったりtwitterなどのSNSで生徒募集を行うことが主流になっているため、昔に比べても手軽な料金で生徒を集めることができます。
このように「ピアノの先生」になることができる敷居が昔に比べて大幅に下がったことで、今、音大を卒業していないピアノの先生が人気ピアノ教室を開設していることが珍しいことでは無くなってきています。
音大を卒業していないピアノの先生が持っているメリット
確かに音大を卒業していたほうが、より高度な演奏力や知識を身につけることができ、ピアノの先生としての肩書として活かすこともできるのですが、時代が進むにつれてピアノの先生に求めるものが経歴や肩書よりも、人間性やコミュニケーション能力が重視されてきています。
このため、学生の頃からピアノの世界より外に出たことがない先生や、長年、ピアノの先生を続けてきて向上心が少なくなってきた教室よりも、一般社会で経験を積んだ先生のほうが高いコミュニケーション能力を持っている場合があり、逆に音大を卒業せずに一般大学から一般企業に就職し、社会経験を積みつつ、学生時代に積み上げてきた演奏力を他の先生に指導してもらうことで向上させてきた先生のほうが、高い向上心や人間性を持っているため、生徒を集めることができているケースが増えています。
音大卒じゃなくてもピアノの先生になる夢を叶えた人たち
神戸市のアンシャンテピアノ・リトミック音楽教室の春木 由香子先生は関西大学心理学科卒業し、学んできた心理学をピアノのレッスンに活かせないかと考え、ピアノ・リトミック音楽教室を開設。
兵庫県内でも有数の人気教室として、英語教室とコラボしたリトミック教室や、シニア世代のピアノを通じた脳トレレッスンなど、新しいレッスンの形を次々と生み出しています。
→神戸市で評判の人気教室アンシャンテピアノ・リトミック音楽教室
大阪市にある東中浜ピアノ教室「ミュージックランドKanon~花音~」の今泉 里実先生は、音大進学も考えていたのですが、両立していたソフトボールの道を選び、短大卒業後は一般企業へ就職。
しかし、ピアノの先生になる夢を諦めきれず、ピアノ教室を開設し、現在では開設20周年を迎え、子どもたちに夢を叶える力と素晴らしさをピアノを通じて教えている人気教室です。
→大阪市で評判の人気教室・東中浜ピアノ教室「ミュージックランドKanon~花音~」
また、こういった先生たちがピアノの先生になる夢を叶えるために生徒募集を支援する協会もあり、生徒募集の方法やホームページ制作などのコンサルティングをおこなっています。
→自動で生徒が集まるホームページ制作・一般社団法人全国個人音楽教室生徒募集支援協会
音大卒じゃないピアノの先生に求めるもの
音大卒という経歴がなくてもピアノの先生にはなれますが、やはり高度な演奏を身に付けてきた音大卒の先生と比べるとハンデがあります。そのため、ハンデを何で埋めるかを考えていない先生だと、どうしても音大卒の先生より劣ってしまうのは避けられません。
音大卒じゃなくても人気が出る秘密は、音大という経歴以上の向上心、新しいものへの挑戦、コミュニケーション能力などの資質を持っていて、それをレッスンに生かしているのかどうかが求められます。
ときに音大を卒業していないピアノの先生のほうが、一般的なピアノの先生とは違った発想やレッスンをおこなっていることがあります。また、ピアノ以外の世界で社会経験を積んできたことで身近な存在感があるので、子供も大人も溶け込むように信頼関係を築きやすいということがありますので、教室探しの際は、その先生が音大卒という経歴以上に何を持っているかをホームページやSNSなどでチェックしてみる必要があります。